エニタイムフィットネスとは?世界最大級の24時間ジム
エニタイムフィットネス巡りしたいな〜!
大阪の高評価店舗を巡りたい!— ジュム (@junyeonon) June 21, 2021
エニタイムフィットネスは、日本だけでなく世界にも広がっているマシンジム特化型の24時間ジムです。
まず大きな第一段階として、このジムはすべての店舗が年中無休、24時間利用可能という自由度の高さが特徴です。
これは夜間勤務の方や、早朝ワークにとって大変魅力的なポイントでしょう。
実際に利用している人の感想としても、「仕事が終わっても閉店時間を気にせず通えるので精神的にも楽」という声が盛んに聴かれます。
全世界の店舗が使えるグローバルな利便性
エニタイムフィットネス金沢神谷内ジム、0時すぎにはほぼ貸し切り、静かなジムで集中トレーニング! ジムの広さ、機器の種類、トレーニーマナーの他、高評価なのは10分設定のタンニングマシン、時限水栓でないシャワー室などw pic.twitter.com/htCXmdNYpU
— gokeysaw2501 (@gokeysaw2501) July 25, 2020
また、エニタイムフィットネスは「世界どこでも同じキーカードで利用可能」という為に、日本の店舗はもちろん、海外の店舗も利用可能です。
これは特に出張や旅行の多い方にとって、通勤型ジムでは手に入らないベネフィットといえます。
設備のクオリティと店舗ごとの差異
8ヶ月ぶりにエニタイムフィットネス金沢神谷内へ。有酸素機器にパーテション設置、コンセプト2とパワーラック類が少々再配置したっぽい。首都圏名古屋北陸で40ジム程お邪魔したけど個人的Best3はココ、熱田六番町、新松戸7丁目。高評価のひとつ、タンニング10分設定は強いw pic.twitter.com/Csp1MHAl9E
— gokeysaw2501 (@gokeysaw2501) August 13, 2021
ただ、マシンの数量やクオリティについては店舗ごとに大きな違いがあり、「全国どこでも同じレベルの設備」を期待すると履いた期待になりがちです。
そこで一部の利用者からは・・
- 「フリーウエイトエリアが狭い」
- 「そもそもマシンが少ない店もある」
などの指摘もしばしばあります。
清潔感とマナーの評価
エニタイムフィットネス 八幡南店
評価:★★★★★
口コミ:Goolgeマップの口コミで高評価
総評:「スタッフさんは愛想が良い」「器具のメンテナンスや清掃が行き届いている」などの良い評判が目立つ。HPを見ると、トレーニングマシンが充実しており、中のスペースも広いので、素晴らしい環境。 pic.twitter.com/xrrDFRluQT
— クチコミ・評判・総合評価屋 (@dere_ela) May 26, 2022
一方で、清潔度やマナー面の高さは評価される声も多く、次のような評価もあります。
- 「マシン使用後には全体が洗浄される」
- 「自分も添えてマナーを守る空気がある」
といった端数な声も確かに存在します。
インストラクター不在に注意
あれ?その似たようなシステム、エニタイムフィットネスにもあるよ。
インストラクターはいないけど、チャリンコ漕いでると、ログインしてるメンバーが走ってるのが見れて、追い抜いたり追い抜かれたり…#bn847— ギガレフティー (@kumicho19780702) May 30, 2019
注意したい点として、エニタイムフィットネスはインストラクターが常駐しているわけではなく、自分のペースで練習するセルフラーニング型であること。
このため、初心者は、初めはスタッフアワーにわかりやすい説明を求めることが大事です。
料金設定とコストパフォーマンス
エニタイムフィットネスのチラシが入っていたので、問い合わせしてみたところ、パーソナルトレーニングは1時間6480円でした。やっぱり、パーソナルトレーニングは料金高い😓#パーソナルトレーニング #エニタイムフィットネス #小山市 #スポーツジム #ダイエット #筋トレ pic.twitter.com/I6brUEji8v
— mamakis5041 (@makishimizu5041) April 15, 2019
料金面では、店舗によって違いはあるものの、月額は約2万円前後のレンジに改訂されており、コスパ性は高めです。
利用者のリアルな声からわかる実態
️【ボディゲージ無料です】
こんにちは🌈
エニタイムフィットネス枚方招提店です!あなたのトレーニングのモチベーションにコミット‼️
所属会員様無料!
ゲスト会員様は口コミしていただくと初回無料😎
筋肉量や体脂肪率など、身体のことが細かくわかります✨✨ pic.twitter.com/VL9sLa5WSV— ANYTIMEFITNESS枚方招提 (@ANYTIME68837664) September 6, 2023
エニタイムフィットネスの魅力は、その実用性にありますが、実際の利用者の声を聞くと、日々の運用や設備の実態がより具体的に見えてきます。
例えば、都内のある店舗では「パワーラックやスミスマシンに制限時間が設けられていて、混雑時でも順番が守られやすい」というルールがある一方、別の店舗では「マシンの配置が狭く、ピーク時は動きづらい」といった声もありました。
また、郊外の店舗では「都心よりも広くて快適。シャワーや更衣室の使い勝手も良い」と評価されるケースも多く、地域差が大きい点が浮き彫りになっています。
混雑状況と利用のコツ
今日はジム活& #ウォーキング
胸と腹の日でした
土曜の午前中は結構混んでるかと思いきや、意外に空いててビックリしました😆#アラフィフ #ダイエット #筋トレ #ダイエット垢さんと繋がりたい #筋トレ垢さんと繋がりたい #16時間断食 #エニタイムフィットネス #anytimefitness pic.twitter.com/INP08T5kN7
— 50lifephile(筋トレ・ダイエット垢) (@50lifephile) February 18, 2023
ジム選びで重要な要素のひとつが混雑具合です。
エニタイムフィットネスの場合、通う時間帯によってはかなり空いていることもあり、深夜や早朝は特に快適にトレーニングできるといいます。
混雑を避けたいなら、平日なら昼前後、休日なら早朝か夜遅めが狙い目です。
会員向けアプリで店舗の混雑状況を確認できる機能もあるため、こうしたツールをうまく活用することで、快適なトレーニング環境を自分でつくることができます。
エニタイムに向いている人・向いていない人
時間に縛られたくない人はエニタイムフィットネスがおすすめ!
24時間やってるし、マシン特化型ジムだから筋トレには向いてる。欠点として1人で筋トレできない人はあまり向いてない。
だからパーソナルなど受けたりして知識をつけたらエニタイムは便利!#筋トレ— ひでてる/筋トレで人生が変わる (@Hide24Kintore) May 21, 2022
エニタイムフィットネスに向いているのは、自己管理ができ、自分のペースでコツコツとトレーニングできる人です。
特に、決まった時間に縛られずにトレーニングしたい人、複数店舗を使いたい人には非常に相性が良いでしょう。
逆に、スタジオプログラムやグループレッスンを重視する人、トレーナーの常駐によるサポートを期待する人には物足りなさを感じるかもしれません。
まとめ:自由度と利便性を求める人に最適
今日も元気にエニタイムフィットネス!👍 pic.twitter.com/4cpyvAa4TT
— まーさん🥯🍳@ちゃんとダイエット中 (@komadog) July 14, 2025
結論として、エニタイムフィットネスは「自分のペースで自分のペースで練習したい」と考える人にとっては、これ以上ない自由度と利便性を合わせ持ったジムです。
コメント