全国に展開するコンビニジム「チョコザップ」は月額3,278円(税込)で24時間365日利用できる気軽さから、若い世代を中心に人気を集めています。
しかし、「高校生でも通えるの?」「支払いはどうするの?」「夜に通ってもいいの?」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
この記事では、チョコザップを高校生が利用する際のポイントを、実体験や制度に基づいてわかりやすく解説します。
チョコザップは高校生でも通える?
出品と発送が大体終わったのでチョコザップで体動かします👍
どうしてもせどりだけだと体が怠けちゃうので多少は運動もしないといけないっすね!
こういうのも友達といけば楽しそうですが僕には…
友達募集します🤝(高校生・せどりしてる) pic.twitter.com/7ifMmTKq4P
— ひーくん@高校生せどらー (@no_1sedori) December 15, 2023
結論から言うと、チョコザップは15歳以上であれば誰でも入会できます。
つまり、高校1年生(15歳)以上であれば利用可能です。
ただし、未成年の利用にはいくつかの条件や注意点があります。
まず、親の同意が必要です。
これはチョコザップ公式でも明記されており、入会時には親権者の同意を得た上で手続きを進める必要があります。
また、24時間営業といっても未成年は深夜の外出が法律や条例で制限されている場合が多く、原則23時以降の外出は控えるよう求められています。
夜遅くに利用する際は、居住する地域のルールを確認しましょう。
料金と支払い方法に注意
チョコザップDay5
高校生の時に、電車通学を自転車通学に変えて往復2時間自転車をこいでたら運動不足が解消されたのかすごく体調がよくなったことがある。
ジムでもエアロバイクを20分漕ぐと汗をかいてその後元気に過ごせるから毎日やりたいくらい。今日はエステ機器→筋トレ→バイクをした。 pic.twitter.com/nYOV09M8wm
— クマコ (@kumako_eigo) June 17, 2023
チョコザップの月額利用料は税込3,278円と、ジムとしては非常にリーズナブルな価格帯です。
しかし、残念ながら学生割引や高校生専用の料金プランなどは用意されていません。
支払い方法はクレジットカードのみ。現金払いや銀行引き落とし、電子マネーには対応していません。
高校生自身がクレジットカードを持っていない場合は、親のカードを使って決済することになります。
この際も、必ず親権者の許可を得てください。
実際に「親に相談してカードを借りて登録した」という高校生の声もSNSなどで見られます。
利用のハードルは少し高めですが、家族の理解があればクリアできる条件です。
高校生が通うときのメリットと注意点
おはようございます(っ´ω`)っ☕🍞🌄
初めてのチョコザップしてきました。と言うか初めてのジムですね。マシン使ってたのは高校生のころ…(*´ω`)
全然わからないw
重さの単位も、マシンとアプリで違うのやめてw計算しなきゃだめやん?
運動量も適正なのか分かんない。プロテインも飲んでみた♪ pic.twitter.com/yDX4SSiLnM— 【WD】ちかご満悦♪(賢狼ホロ) (@nyannkonawannko) October 10, 2024
高校生がチョコザップを利用するメリットは、「気軽にジム習慣を始められること」に尽きます。
部活帰りにサクッとトレーニングしたり、週末にエステや脱毛マシンを使ってリフレッシュしたりと、自由なスタイルで使えるのが魅力です。
服装も自由で、靴の履き替えすら不要。ジム特有の敷居の高さがないため、「ガチ勢が多くて怖い」といった不安もあまり感じないでしょう。
一方で注意したいのは、施設のマナーや混雑状況。高校生に限らず、利用者全体にいえることですが、マシンの使い方や利用後の清掃など、基本的なマナーを守らないとトラブルの原因になります。
また、店舗によっては時間帯によって混み合うこともあります。アプリで混雑状況を確認できるので、できるだけ空いている時間帯を狙って利用するのが快適です。
チョコザップ以外の選択肢も検討しよう
チョコザップ上田原店行ってみた。
駐車場は狭かったけど、キレイ。
時間的(?)に女性が、多くて肩身が狭かった。
キョロキョロしすぎて初心者丸だしだったけど、他の利用者さんは自分の世界に入ってたからバレてない。
高校生っぽい人とランニングマシンで無言の戦いを挑んで勝手に負けた。 pic.twitter.com/iApwzz3oiz— はらちゃん (@hara_bigeddy) November 23, 2023
高校生にとってチョコザップは非常に通いやすいジムですが、他にも安くて通いやすいジムは存在します。
例えば、保護者が会員であれば無料になる「エニタイムフィットネス」や、家族会員制度で高校生3人まで無料になる「FIT365」、ティーン会員制度のある「FASTGYM24」などがあります。
さらに、地域の公営ジムは1回数百円で利用できる施設もあり、コストを抑えたい人にはぴったりです。トレーニングの目的や頻度、利用時間帯を踏まえて、最適なジムを選ぶことが大切です。
まとめ
駅前のチョコザップ、高校生キッズの溜まり場になってるな
あ〜〜〜夏休み— いもがすき/情シス🚨 (@wel0ve1m0) August 11, 2024
チョコザップは、15歳以上なら高校生でも問題なく利用できます。
ただし、クレジットカードでの支払いや深夜利用制限など、未成年ならではのハードルも存在します。
とはいえ、料金の安さや気軽さ、エステや脱毛機器の充実度を考えると、チョコザップは十分に検討に値する選択肢です。
家族と相談しながら、自分に合った通い方を見つけてください。
健康的なジム習慣を高校時代から始めることは、きっと将来の自分にプラスになります。
コメント