【チョコザップ 飲み物】実際どうだった?終了の真相とリアルな体験談

チョコザップ飲み物

24時間通えるコンビニ感覚のジムとして注目される「チョコザップ(chocoZAP)」です。

月額3,278円(税込)という価格で、ジムトレーニングはもちろん、セルフエステや脱毛まで利用できる手軽さが人気を集めています。

そんなチョコザップには、かつて「ドリンクバー」が設置されていたことをご存知でしょうか?

追加料金なしで、1日1杯まで美容や健康に配慮されたドリンクが飲めるという特典に、多くの利用者が魅力を感じていたサービスです。

ただし、残念ながらこのドリンクバーサービスは、2025年2月をもって順次終了となりました。

本記事では、筆者が実際に使ってみたリアルな感想をもとに、チョコザップのドリンクバーについて詳しく振り返ります。

ドリンクバーがあったチョコザップ、その魅力

チョコザップのドリンクバーは、ただの飲み物サービスではありませんでした。

日々のトレーニングに寄り添う形で、次のような飲み物が用意されていました。

ひとつは「リッチローストコーヒー」です。

ホットとアイスが選べて、トレーニング前後の気分転換にぴったりな一杯、カフェインが含まれていたので、集中力を高めたいときにも重宝されていました。

次に「ちょコラーゲン」があります。

ピーチパイン風味のさっぱりとした味わいで、美容に関心がある人からの人気が高かった印象です。

コラーゲンとマルチビタミンが配合されていて、日々の美容ケアの延長として飲んでいた方も多かったのではないでしょうか。

そして「チョコッスル」です。

これはプロテインドリンクで、植物性のエンドウタンパクを使用していました。

チョコレート風味で飲みやすく、ジム帰りのタンパク質補給にちょうどよい量なのもうれしいです。

味はやや粉っぽいと感じることもありましたが、無料で飲めるということを考えると十分満足できるクオリティだったと思います。

ドリンクバー終了の背景にあった“想定外”

2023年のサービス開始当初、チョコザップのドリンクバーはかなり好意的に受け入れられていました。

しかし、時間が経つにつれ、いくつかの問題が浮き彫りになります。

一つは、「売り切れ」や「長期間の点検」によって利用できない店舗が増えてきたことです。

せっかく楽しみにしていても、いざ行ってみると“調整中”の張り紙があってがっかり、という経験をした人も多いのではないでしょうか。

また、設置店舗が限定されていたため、すべての会員が平等に恩恵を受けられるわけではなかった点も課題でした。

店舗によっては一度もドリンクバーを体験できないまま、サービス終了を迎えてしまった人も少なくなかったと思います。

運営側としても改善に努めたようですが、最終的には公平性や管理コストを鑑み、苦渋の決断としてサービス終了に至ったとのことです。

それでも、チョコザップは「通いたくなる」ジム

ドリンクバーは確かに魅力的でした。特に、ジム初心者にとって「通う楽しさ」を感じられる要素として機能していたのは間違いありません。

しかし、チョコザップが人気を保ち続けているのは、このサービスだけが理由ではありません。

たとえば、セルフエステやホワイトニング、ネイルブースなど、他のジムではなかなか体験できないサービスが月額料金にすべて含まれていることです。

これが「コスパが良すぎる」と言われる理由です。

また、入会金や事務手数料がかからず、継続の縛りもないため、始めやすく辞めやすいという柔軟さも、多くのライトユーザーに支持されているポイントです。

ドリンクバーがなくなったことは確かに残念ですが、それでも「通いたくなる仕掛け」が多く残っているのが、チョコザップの強みだと感じています。

体験してわかった「サービスの本質」

筆者自身、チョコザップのドリンクバーを定期的に利用していました。

味の好みは分かれると思いますが、トレーニングの前後に軽く飲めるというのは、想像以上に気分転換になったものです。

しかし一方で、機械の不調や品切れに遭遇したときの残念感も覚えています。

これが毎回となると、確かに「おまけのサービス」として割り切った方がストレスも少なかったと今では思います。

今後、また新たな付加価値サービスが登場するかもしれません。

現時点でも、店舗によってはカラオケルームやワークスペースなど、ユニークな取り組みが進んでいます。

変化を柔軟に取り入れていくチョコザップだからこそ、引き続き注目していきたいと思えるのです。


まとめ

ドリンクバーは終了してしまいましたが、それを惜しむ声が上がるほど、チョコザップが提供していた「ちょっと嬉しい気遣い」は確かに存在していました。

これからチョコザップに通おうと考えている方も、ぜひ自分にとっての「嬉しいポイント」を見つけながら、無理なく続けられるジムライフを楽しんでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました