マイプロテインを注文したいと思ったとき、多くの人が最初にぶつかる壁が「送料の高さ」かもしれません。
安いと思っていたのに、カート画面で送料を見て驚いた、という声も少なくありません。
確かに、マイプロテインは海外から発送されるため、日本国内の通販と比べると送料の仕組みがやや複雑です。
ただし、ちょっとした工夫をするだけで送料を無料にしたり、大幅に抑えたりすることができます。
本記事では、マイプロテインの最新の送料事情から、賢く送料を節約する方法、注意点まで、実体験をもとにわかりやすくまとめました。
これから購入する方にとって、無駄な出費を防ぐヒントになれば幸いです。
マイプロテインの送料は本当に高いのか?
マイプロテイン買いたいけど送料が大変なことに😇 pic.twitter.com/JkwTzSAT4s
— A (@nrikA67V1pH8k6B) June 4, 2025
現在(2025年7月時点)、マイプロテインで最も利用されている配送方法は「追跡配送」です。
送料は以下のように購入金額によって段階的に変わります。
-
6,500円未満:送料1,800円
-
6,500円〜11,999円:送料450円
-
12,000円以上:送料無料
送料1,800円は正直高い印象を受けるかもしれません。
ただ、12,000円以上購入すれば送料は完全無料になるため、プロテインやサプリメントを定期的に購入している人であれば、まとめ買いで十分対応できます。
一方で、「1回でそんなに買わない」という人にとっては悩ましい金額設定です。
その場合は、次に紹介する節約テクニックが役立ちます。
送料無料を狙う3つのスマートな方法
マイプロテイン6500円以上でコンビニ受取なら送料250円か🤔
安いかも… pic.twitter.com/uhF9uJsREb— つかサラ@すいかどろぼう (@tired_worker) December 10, 2024
送料を抑えるための最もシンプルな方法は「送料無料になる金額まで買う」ことです。
しかし、それが難しい方のために、実際に多くのユーザーが活用している賢い方法を紹介します。
1. セールのタイミングを活用する
マイプロテインは、季節ごとに大規模なセールを開催しています。
特に「サマーセール」「ブラックフライデー」「新春セール」などでは、送料無料になる条件が通常より緩くなることがあるのです。
たとえば、通常は12,000円以上の購入が必要なところ、セール中は「8,500円以上で送料無料」といった条件に変わることもあります。
つまり、同じ買い物をするなら、セール期間を狙った方が送料分を節約できるというわけです。
2. 「Impact プロテインセット」で送料無料にする
初めてマイプロテインを利用する人におすすめなのが、「Impact プロテインセット」の活用です。
WPCホエイプロテイン1kgとシェイカーがセットになった商品で、税込2,990円&送料無料という破格の条件で購入できます。
これは「追跡配送」限定の特典ですが、普通に1kgのプロテインを買うより圧倒的に安く、かつ送料もかかりません。
まだアカウントを作っていない方は、まずこのセットから試すのが鉄板です。
3. 友人とまとめ買いをする
送料が高いと感じる最大の理由は、「一人で全て負担するから」です。
そこでおすすめなのが、複数人での共同購入です。
たとえば3人で4,000円ずつ出し合えば合計12,000円になり、これだけで送料が無料になりますし、一人あたりの送料負担はゼロです。
職場の同僚やジム仲間に声をかけてみると、意外と乗ってくれる人が見つかるかもしれません。
配送方法ごとの特徴と選び方のコツ
マイプロテイン、昼みたとき送料無料は終了しましたって出てたけど、なんかいけました。ミニシェイカーもついてきた。
プロテインないと半年以内に死ぬから買いな、しかしここから↓https://t.co/omHNSttm4S pic.twitter.com/pCwC0XxbvR— でじめイニャ茶局 (@nevermorestuden) July 26, 2023
マイプロテインでは、「追跡配送」のほかに「宅急便ロッカー」「DHLエクスプレス配送」という配送方法も選べます。
追跡配送は送料が最もお得で、12,000円以上で送料無料になる唯一の方法。迷ったらこれを選べば間違いありません。
一方、「宅急便ロッカー」は、コンビニや駅近くのロッカーで受け取れるため便利ですが、段ボールのサイズによって送料が変わるのが注意点です。
大量購入や大きめのパッケージがあると送料が高くつく可能性があります。
「DHLエクスプレス配送」は最速で届く手段ですが、送料は2,100円〜2,800円と高額です。
急ぎで商品が必要なとき以外はおすすめしません。
送料調整に便利なおすすめ商品
マイプロテインの送料ってなんかくっそ高いよね
クリアホエイが美味しいって聞いたから試したいけども、送料だけで1.5倍位の金額になって笑えない
海外からの発送だからだろうけども気軽には買えない— 牙の人@Nor (@kibanohito) July 9, 2025
「あと500円で送料無料なのに!」という状況、誰しも一度は経験するはずです。
そんなとき、送料の調整に便利な商品をいくつか紹介します。
-
プロテインバー・クッキー
味も良く、小腹満たしにも便利。セール対象になりやすい。 -
マルチビタミンやオメガ3サプリ
トレーニング目的以外でも使えるので、汎用性が高い。 -
プロテインウエハース・クリスピー系
軽くてタンパク質豊富、しかも美味しい。ギフトにも人気。
このような「送料調整用の商品」は、ストックしておいても損がないものばかりです。
関税とのバランスを見た最適な注文金額
ホエイプロテイン1kg 2195円
8500円以上で送料無料https://t.co/OkmGma7d8e送料無料にするために4袋も買う人居なそうだな~
って思ったけど、旦那にそんなん1日2回飲んだら1か月半って言われたから貼っとこう🥹 pic.twitter.com/dduH3yySzf— はとこ (@perolism) June 4, 2025
マイプロテインで送料を無料にしようとまとめ買いをする場合、「関税の壁」にも注意が必要です。
関税がかかるラインは、購入金額が16,666円(税込)を超えた場合です。
送料が無料になっても、関税として2,000〜4,000円請求されてしまっては本末転倒です。
そのため、送料を無料にしつつ関税も回避するには、「12,000円〜16,000円未満」が理想の購入金額ゾーンです。
ここを目安にカートの中身を調整するのが、もっとも賢いやり方です。
まとめ|送料に振り回されず、お得にマイプロテインを楽しもう
ウルトラと迷ってマイプロテイン(送料無料)ウルトラ1kg1つ買う値段で、マイプロ3つ買えた🤭 pic.twitter.com/04m0dxKnJo
— ai (@ke2menbomber203) May 10, 2024
マイプロテインは「海外通販=送料が高い」というイメージを持たれがちですが、実際には条件さえ知っていれば、送料をかけずに購入することも十分可能です。
セールのタイミングを狙う、初回セットを活用する、友人とシェアする——こうした小さな工夫で、送料の悩みはぐっと軽減されます。
そして何より、関税とのバランスを考慮して合計金額を16,000円以内に抑えることが、お得に買い物をするための重要なポイント。
せっかく質の良いプロテインを選ぶなら、購入方法にもこだわって、気持ちよく続けていきたいですね。
コメント