はじめに
チョコザップの会費が引き落とされたけど
1000円しか引かれてないので明細を確認したら「7月退会抑止_会費1,000円割引」と記載があり問い合わせたら緊急キャンペーンでフレンドリー会員の清掃割引や友達紹介との併用ができないらしい💦こんなの告知されましたっけ?
👇チョコザップからの返信👇…
— チョコザップでフレンドリー会員の活動中 (@ryokuen_choco) June 19, 2025
本記事では、「チョコザップ フレンドリー会員」について詳しく解説します。
活動内容や特典、応募方法、注意点まで実体験やユーザーの声も交えて徹底的に紹介します。
チョコザップをもっとお得に、快適に使いたい方はぜひ最後までご覧ください。
チョコザップのフレンドリー会員とは?その背景と狙い
チョコザップのトレッドミル4台中2台同時に壊れて1ヶ月経つからそろそろ運営に問い合わせしようと思ったらマシンの故障は問い合わせできなかった。草
残りの2台も変な音立てながら辛うじて動いてる。フレンドリー会員(つまり会員)運営によろしく伝えてくれ…0(:3 )〜 _(‘、3」 ∠ )_
#チョコザップ pic.twitter.com/0FLuqsYqAQ— ShibuyaGirl (@ShibuyaGirl0203) August 22, 2024
チョコザップのフレンドリー会員とは、店舗の簡易清掃や備品の補充などを行うことで、月会費の割引が受けられる制度です。
会員自身が店舗環境の維持に協力するという、ユニークなシステムが注目されています。
そもそもチョコザップは「無人ジム」というスタイルを採用しており、常駐スタッフがいないため、施設の清掃や管理もシステム化されています。
その一環として登場したのがフレンドリー会員制度です。
「どうせ毎日通っているし、ちょっとの作業で割引が受けられるならやってみよう」といったライトな気持ちで始められる点も、多くの支持を集めている理由です。
フレンドリー会員の活動内容とは?無理なくできる範囲の作業
フレンドリー会員として月12回清掃して、チョコザップの動画もアップして、紹介コード配布してるくりのすけ…。
チョコザップインフルエンサーかよ😂
チョコザップのホワイトニング効果あるの?https://t.co/D0UYpPcFsy
紹介コード
VDEQA0W7#チョコザップ #チョコザップ紹介コード pic.twitter.com/faN9FgYJpD— くりのすけ@新潟大好き (@kurinosuke101) July 1, 2024
フレンドリー会員の主な活動は、「掃除」と「軽作業」が中心です。具体的には以下のような内容があります。
-
フロアやトイレ、洗面台の清掃
-
トレッドミルや筋トレマシンの拭き取り
-
ゴミの回収と備品補充
-
掲示物の張り替え
-
機器不具合の表示処理
一つひとつの作業は決して難しくなく、活動時間もおよそ15~20分程度です。
時間帯も自由度が高く、普段のトレーニング前後にさくっと済ませられるようになっています。
活動にあたっては、あらかじめ説明動画やマニュアルも用意されているため、未経験でも安心して取り組めます。
フレンドリー会員の特典は?最大2,000円割引で会費が980円に
毎日ジムで泳いで更にチョコザップに通ってます🐶エヘ
フレンドリー会員にもなって4回掃除すると会費1000円引、8回2000円引になります
先月は12回で1000円のアマギフゲットしました✨写真みたくちょっと雑なとこはありますけどw気軽に通えるし楽しいでーす(*´ω`*) pic.twitter.com/a0MuE0itFD
— ∪・ω・∪いぬー (@happydaysakura) October 5, 2024
チョコザップの通常月額は税込3,278円です。
フレンドリー会員になると、活動回数に応じて以下の割引が適用されます。
-
月4回の活動:1,000円引き → 実質2,278円
-
月8回の活動:2,000円引き → 実質1,278円
さらに、キャンペーンなどと併用できる場合は1,000円以下で通えることもあり、コストパフォーマンスの高さは圧倒的です。
活動自体もほぼトレーニングついでにできる軽作業なので、時間的・身体的な負担も少なく、継続しやすいのがポイントです。
フレンドリー会員になるには?応募方法と選ばれるためのコツ
チョコザップは雑巾持参で行ってるから、自分はあの汚い不織布は使ってない。昨日フレンドリー会員のチケット取ったからタオル設置を…と棚を見たらストックなかった。フレンドリー会員する人も減ったのか、店舗も汚くなってる。私が掃除しに行くだけの店舗なんて掃除機ずっと前から壊れてるし、
— y-k-r (@m16s57) June 2, 2025
フレンドリー会員には、誰でも自由に応募できるわけではありません。
以下の流れに沿って認定される必要があります。
1. 募集の案内を受け取る
chocoZAPから対象者にメールが届き、そこに応募フォームのURLが記載されています。
2. 応募フォームから申請する
フォームに必要事項を記入し送信、重複応募はエラーの原因になるため、必ず1回だけ送信しましょう。
3. 選考結果を待つ
応募から数日~数週間で結果の連絡が届きます。認定された場合は、活動アプリの案内や初期設定の指示が届きます。
4. レクチャー動画を視聴する
活動に関する動画で内容や流れを理解しておきます。
5. 実際の活動開始
店舗で初回活動を行い、活動記録をアプリから報告。以後も指定回数に応じて継続します。
なお、どのような基準で選考されているかは非公開ですが、「来店頻度の高い人」が優先されやすい傾向にあるようです。
普段から利用している店舗を選び、活動しやすいことをアピールできると選ばれやすくなるでしょう。
フレンドリー会員の注意点と留意すべきポイント
ちょこZAPが、行くたびにドリンクバーにコップが無くて飲めないから。
コップ補充できるフレンドリー会員になろうかと調べたら。
フレンドリー会員なのに、体調不良でも強制活動させられるの?
チョコザップさん。フランチャイズに騙されて入ったオーナーみたいな感じになりそう。… pic.twitter.com/MT515WnAYg
— 静岡のるるか/犬牛くん (@syatyousannpuro) January 27, 2025
便利でお得な制度ですが、注意点もあります。
特に以下の点は事前に理解しておきましょう。
活動店舗は1つに限定される
フレンドリー会員として登録できるのは、基本的に1店舗のみで、他店舗との兼任はできません。
募集は不定期である
新店舗の開設や既存会員の離脱が発生したタイミングで募集があるため、常に募集しているとは限りません。
メールやアプリの通知をこまめにチェックする必要があります。
活動が認定されないと特典が反映されない
単に行くだけで割引が適用されるわけではなく、所定の作業を完了し、報告までして初めてカウントされます。
アプリ操作や報告漏れには注意しましょう。
活動内容は店舗により多少異なる
設備や利用者数により、清掃範囲や作業負担が異なるケースがあります。
通い慣れている店舗で活動するのが無難です。
まとめ:チョコザップをもっとお得に賢く使いたい人に最適
こんばんにゃ😺
腰痛でチョコザップで運動はお休み中なのだけど、フレンドリー会員活動にプラスして
●ゴミ出し
●雑巾全部洗う(3週間放置のモノも…)
●ネジ固くて高さ調整できないサドル、cre5-51とイボ付軍手で動いた!
で時給200円位にw
だけどその間に夕方の150.350ロングが助かっていた😽 pic.twitter.com/Ako9JIIQts— KOMATTAMA🐱 (@KOMATTAMA2) February 27, 2024
チョコザップのフレンドリー会員制度は、費用を抑えながら施設環境の向上にも貢献できる、まさに「一石二鳥」の仕組みです。
-
普段から通っている店舗で
-
少しの作業で
-
月最大2,000円の割引
という手軽さと実利性が、口コミでも高く評価されています。
ジム通いを日常化している人にとっては、むしろ「やらない理由がない」と言えるかもしれません。
「どうせ通うなら、ちょっと手を貸して、もっとお得に」そんな気持ちが共感されやすいのも、この制度の魅力です
チョコザップをもっと快適に、そしてリーズナブルに使いたい方は、フレンドリー会員としての参加を前向きに検討してみてはいかがでしょうか。
コメント